お風呂に黒カビが!この前落としたのにどうしてまた?!そんなこと、ありませんか?
清潔でいてほしいお風呂に黒カビが生えてしまうとショックですよね。
でも大丈夫。黒カビは、日々のちょっとした行動で予防することができますよ。
ズボラ主婦の私でも実践できている簡単な方法なので、ぜひ試してみてくださいね。
まずは敵を知ろう。お風呂の黒カビはどうして生えるの?
カビは一定の温度・湿度・栄養の3条件が揃うと発生しやすくなります。
具体的に黒カビが発生しやすいのは下記の状態です。
- 温度:20℃~30℃
- 湿度:70%以上
- 栄養:汚れ、食べ物など
入浴中の浴室は湿度100%。お風呂のお湯を沸かすことで適温になってしまいますし、体からでた皮脂やせっけんカスなどの汚れが栄養となるため、浴室は黒カビが生えやすい環境になっているのです。
「仕方ない、目をつむろう」・・・?! いえいえ、それはいけません!
黒カビを放置すると、カビの胞子によってアレルギーが引き起こされ、喘息や鼻炎といった症状が出てしまうこともあるんです。
ですから、黒カビが発生しているのを見つけたら、早めにカビの除去を行いましょう。
そして、黒カビが再び発生しないように、日頃から予防対策をしましょう。
黒カビを予防する簡単な方法なんてあるの?
「黒カビ予防の必要性はわかったけれど、作業が大変なんじゃない?」
「入浴後に毎日掃除、浴室中の水滴を拭き取るなんて無理!」
そうですよね。私も毎日なんてできません。
大丈夫。黒カビの生える条件、「温度・湿度・栄養」の3点を抑えればよいのです。
お風呂の黒カビ予防対策(日頃の3ステップ)
まずは、毎日の入浴後にできる簡単な対策3つをご紹介しますよ。
対策ー1:浴槽のお湯を抜く
湿度・温度を下げるため、毎日の入浴後に浴槽のお湯はなるべく抜くようにしましょう。
翌日の洗濯に利用する為にお湯を残しておきたいという場合は、お風呂にフタをして、浴室内の湿度・温度を下げるようにしてください。
対策ー2:お湯のシャワーで浴室内を洗い流す
黒カビの栄養となる汚れを洗い流しましょう。
浴室を出る際に、浴室全体にお湯のシャワーをかけます。特に、床・壁・排水溝付近・洗面器や椅子など、汚れが溜まりやすい箇所は念入りに。
水をかけると蒸発せずに水滴が残り、かえって汚れがこびりついてしまうこともあるので、お湯をかけるようにしましょう。
対策ー3:浴室内を換気する
入浴後は、換気をして湿度・温度を下げましょう。
換気扇を回すだけでは、湿度・温度が下がるまでに時間が掛かります。
お風呂に窓がある場合は、窓を開ける&換気扇を回す。窓がない場合は、浴室のドアを開ける&換気扇を回す。などして空気の流れをつくると、より短時間で湿度・温度を下げることができます。
毎日の入浴後にできる簡単な3つの対策をご紹介しました。
お風呂の栓を抜いて、浴室内にお湯のシャワーかけ、窓を開けて換気扇を回す。
これなら1、2分でできてしまいますよね。大切なのは習慣化すること。家族にも協力してもらえるようにお願いしてみましょう。
お風呂の黒カビ予防対策(週1回の対策)
対策ー4:週1回は洗剤を使ったお掃除を
日頃の3ステップを心掛けていても、お湯のシャワーをかけるだけで汚れを落としきることはできません。
週1回はお風呂用の洗剤を使用して掃除しましょう。日頃の3ステップを行っていれば、がんこ汚れにはなりにくいですよ。
お風呂の黒カビ予防対策(数か月に1度の対策)
ここまで、黒カビの成長を予防する対策をご紹介しました。
ですが、まだ目に見えないところでカビの菌糸が根を張り、カビの胞子をばら撒くタイミングを見計らっている可能性があるんです。
そういったカビのもとになる菌は、防カビ剤を使用することで、より効果的に黒カビの繁殖を予防することができますよ。
対策ー5:防カビ剤を使って黒カビの発生を防ぐ
防カビ剤には、スプレータイプ、霧状のタイプ、壁に貼るタイプのものまでさまざま。使用方法が簡単で体に安心な商品も出ていますので、自分に合ったものを選びましょう。
ちなみに私は「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」を2か月に1度のペースで使用しています。
専用の容器に水とくん煙剤をセットするだけで、銀イオンの煙が浴室の隅々までいきわたり、黒カビの原因菌を除菌してくれます。
銀イオン自体は体に安心な成分なので、浴室内の小物や洗面器などもあわせて除菌してくれますし、天井など普段掃除しない場所も除菌できるので便利です。
既に生えている黒カビを取る効果はありませんが、定期的に使用することで黒カビが生えにくくなり、カビの予防効果を実感しています。
まとめ
お風呂に生えやすい黒カビは、放置すると体に悪影響を及ぼします。
カビが発生してしまったら除去する必要がありますが、その後のカビ予防も大切です。
黒カビを予防するための、毎日の入浴後にできる3ステップ・週に1度のお掃除・定期的な対策、の5つの対策をご紹介しました。
どれも日頃から行える簡単な方法です。大切なのは、それらを習慣化すること。
家族みんなが健康に過ごすためにも、快適なバスタイムを送るためにも、ぜひお風呂の黒カビ予防対策を実践してみてくださいね。